17Jun
最近、テレビでもよく紹介されているマリンスポーツで「フライボード」と「ホバーボード」があるのをご存知ですか?
ジェットスキーから噴出される水圧を使ってボードが宙に浮き、海の上を走行したり高く飛んだりする遊びで、上手になったら一回転することだってできてしまいます。
ちょっと難しそうなイメージですが、海外でも人気のマリンスポーツなんですよ☆
「フライボード」と「ホバーボード」は、同じ水圧を使った遊びですが、見た目も遊び方もちょっと違うので今回はこの2つの違いをご紹介したいと思います☆
フライボードとは!?
フライボードは、肩幅より長めに足を広げたくらいのボードの上に立ち、両足の下から噴出される水圧に乗り、立ったまま高く飛ぶことができます。
高く飛ぶと言っても限界はありますが、上級者となると高さ10mほど飛んじゃいます!!
ここまでくると、もはや「命がけの遊び」になってしまいそうですが(汗)、普通の人はこんなに無茶をしなくても楽しく遊べます♪
高く飛ぶだけではなく、エレベータのように上下に移動してみたり、片足ずつ重心を乗せれば、左右にゆ~らゆ~ら動かして遊べたり。
時にはフライボードを海に沈めて上半身だけを海面に出し、スーパーマンのように飛ぶような格好で移動したり、いったん海に潜ってから再びクジラやイルカのように浮上して高く飛んでみたり…楽しみ方はいろいろです♪
クジラやイルカのようにといっても、背面から落ちてはいけません(汗)
少し難しそうに見えますが、フライボードは比較的に早く飛ぶことができると言われているので、初心者の方も挑戦してみる価値はありそうですよ☆
まずは、実際にフライボードがどんな遊びなのか動画を見てチェックしてみて下さい☆
ホバーボードとは!?
ホバーボードは、見た目は車輪がないスケートボードに似ていて、ボードの後ろに噴出された水圧に乗って海面を滑ったり飛んだりできます。
そういえば、映画の「バックトゥザフューチャーPART2」でも出てきましたね!
映画では”未来の地上の遊び道具”でしたが、こちらは”現在の海遊び道具”です☆
海で遊ぶという意味ではスケートボードというよりもウエイクボードに近いかもしれませんが、ホバーボードは引っ張られるのではなく、自分の向かいたい方向に進めるので動きかたは自由自在ッ!
水圧を下に向ければフライボードのように高く飛ぶこともできたり、またいで座りながら海面を走行したりと…幅広い遊び方ができます☆
これはスケートボードやサーフィン、スノボー、ウエイクボードが好きな人はハマってしまうかもしれませんね^^
では、実際にホバーボードがどんな遊びなのか、動画を見てチェックしてみて下さい☆
フライボードとホバーボードの違い
動画をご覧頂いたとおり、仕組みはとても似ていますが、見た目も動き方もちょっと違いますよね?
フライトボードは、正面を向いてエレベーターのように上下移動が基本で楽しみます。
ホバーボードは、横を向いて、スケートボードのように前進移動が基本で楽しみます。
遊び方としては、両方とも飛んだり潜ったり回転したり、自由自在に遊べるので、両方の操作方法をしっかりと習得すれば楽しさは2倍♪♪
あなたはどっちを選ぶ!?
「どっちか、やってみたいんだよね~」
そう思っている人は多いはず。
そして、ついつい口に出してしまった人もいるはず。
今、そんな声が聞こえた気がしたんですが、
私の幻聴でしょうか?笑
フライボードとホバーボード、両方やってみたいとは思いますが、どちらかと言われたらあなたはどちらを選びますか?
遊び方は似ていても、向き不向きがあったりしますよね。
たとえば私の場合、同じ雪遊びでも、スキーはできてもスノボーはできません・・・。
こんな例えでいいのか分かりませんが…。
どちらにするか、悩みどころではありますが、なかなか同時に2つを体験する人は少ないと思うので、やはり迷った時は「やってみたい!」と先に思った方を選ぶのが一番ですね☆
きちんとルールを守りながら、まずは1つ挑戦してみて下さい♪^^