
あなたはサーフボードの正しい保管方法をご存知ですか? 置き場所に困ってベランダなどの屋外に追いやっている方は要注意です! 知らず知らずのうちに大事なサーフボードを劣化させてしまっているかもしれません! 時代の進化とともに様々な素材、構…
あなたはスキューバダイビングをした事がありますか? スキューバダイビングはいくつになってもできる遊びの1つですが、「あの重いボンベを背負って泳ぐなんて無理だなぁ」と思う方も正直多いでしょう。 そこで今回はダイビングをした事が無い方、また…
スキューバダイビングをする上で「虫歯があるとダイビングできないの?」という質問をよくされます。 1度はやってみたいなと思いつつも、そんな話を聞いたりネットでそんな事を書かれていると正直心配ですよね。 そこで今回はダイビングと虫歯について…
今や多くの車は、鍵穴にキーを挿さなくても施錠や開錠ができる“スマートエントリー”や“インテリジェントキー”が多くの車に標準装備されています。 こうした機能が備わった“電子キー”は水に弱い電装部品のため、従来のカギと同様、首にぶら下げて海に…
ダイビングをしてる人なら1度は聞いた事がある「減圧症」という言葉。 よく耳にはするけど、実際には何が原因でどんな症状が出るか、そしてなってしまった時の対処法など詳しく知ってますか? 今回は減圧症について詳しく説明するとともに、対処法まで…
ダイビングには欠かせないウェットスーツ。 いざ購入しようと思っても… 「いろいろ種類があってどれを選んだらいいか分からない!」 という方も多いのではないでしょうか? 今回は、おすすめのウェットスーツとその性能の差を徹底的に解説してい…
仕事前の朝一サーフィンや空いた時間にサーフィンをする人は特に、海の上であっても時間を把握するためにサーフウォッチは必要不可欠です。 そうでなくても、ベストコンディションでサーフィンするためには、潮の満ち引きする時間帯を把握する必要があるた…
突然ですが、あなたはアクションカメラをお持ちでしょうか? ここ数年で急激に普及し身近な存在となりましたが、「よく分からない」「知ってるけどどれを選んだらいいか分からない」という人も多いのではないでしょうか? そこで今回は数多くあるアクシ…
カメラは自己表現するためのツールとして欠かすことができない存在です。最近では自分が撮影した写真をSNSにアップして周りのリアクションを楽しむ人も増えています。 少なくとも、携帯電話にカメラが一般的に搭載されるようになったことで、カメラマン…
日常生活に欠かすことができない「スマートフォン」や「機械の自動化」が普及したことで、格段に私たちの生活は便利で豊かになりました。 こうしたものがあまりにも生活に浸透しすぎているため、これが「時代の進化」だという実感が薄れてしまいますね^^…
ダイビングが好きで「この業界で働いてみたい!」と思いつつも、なかなか勇気が出なかったり、または「インストラクターの資格を持ってないけどダイビング業界で働いてみたい!」という方も多くいらっしゃいます。 海が好きで、ダイビングが好きな方は、1…
多くの種目で日本人アスリートが世界で活躍していますが、サーフィンにおいても日本人の活躍が目立つようになりました。同じ日本人として誇らしい気持ちになります(o^ ^o) 以前、世界で活躍するサーファーとして“五十嵐カノア”をご紹介いたしまし…
芸能人やスポーツ選手として成功を収めた親を持つ子供は、様々な場面において色眼鏡で見られ、良くも悪くも注目される存在です。 それが、強力な後ろ盾であればあるほど、親の良い部分を受け継いでいればそこが評価され、良い部分が見つからなければ「親の…
サーフポイントによっては、夏の期間だけ遊泳者とサーファーが同じビーチで安全に楽しめるように、海水浴エリアとサーフィンエリアに分けられます。また、ロングボードとショートボードのライドエリアが明確に分けられているポイントもあります。 混んでい…
「スクーバダイビングがしたい!」 「熱帯魚に会いたい!!」 「ニモに会いたい!!!」 夏が近づいてくると、そんな思いを持つ方も多いと思います! でも、 「熱帯魚を見るならやっぱり沖縄に行かないとダメなの?」 「もっと近くの…
意外に思うかもしれませんが、日本は世界に先駆け、1990年代、サーフィンが出来るウェイブプールが各地にありました。 しかし、経済的な理由から、残念ながら次々に閉鎖していき、一時は国内からその姿を消し、しばらくの間新たな動きを見せることがあ…